トップ 運営 あの頃あの時 皆さんの頁 あゆみ 愛好会 母校
トップ 年間行事 第20回記念総会 卒業期と生年月日 同窓会のあゆみ 同窓会愛好会 校歌
組織図 須和田祭 同期会のページ 同窓会会報 ゴルフ愛好会 母校ホームページ
会則・Web規定 部活の皆さん 二中五十年史 旅行愛好会
総会 有志寄稿 坂の上の楓たち
賛助金 恩師登場

 

彫刻家 ・・・ 武荒信顕さん(19期)

  19期の武荒信顕さんは彫刻家、カラーコーディネーター、切手デザイナーなど多彩な顔を持つ方です。 また、根っからの市川っ子でもあり、 市川市文化芸術専門員を務められたり、 「健康都市いちかわ」のシンボルマークのデザインを手掛けられるなど、 市川に縁のある仕事も多く手がけられています。
  数多い作品の中でも、最たるものは巨大な野外彫刻です。 色彩といい、バランスといい、何とも言えない魅力があります。 ここではその中から5点を紹介して頂きますが、 是非武荒さんのホームページ(http://homepage3.nifty.com/sculptor/takeara/)を訪れて、 数多くの作品に触れてみてください。

武荒信顕の ARTWORKS

彫刻家 武荒信顕の作品
あなたと・・・(時は流れて)
5m(d)×5m(w)×4m580(h), 3.7t
神奈川県芸術祭丹沢野外彫刻展 最優秀賞受賞
私の、このタイプの作品は全てタイトルが「あなたと・・・」なのですが、その第一号です。展覧会場は神奈川県秦野市です。 画像は展覧会中のもので、水無川の河川敷での様子です。このままずっと此処に設置しておく意見が有ったのですが、 河川法の問題をクリア出来ませんで、他作品も全部、秦野市内に移動しました。現在、私の作品は、小田急線秦野駅前に有ります。 光輝くステンレス円筒は、風でゆっくりと回転します。遠くに見える黒い四角は、他の作家の作品です。確か・・Sさんだったかな。 ま、展覧会中、いろんな作家の作品がこの河川敷と、直ぐ近くの、秦野市文化会館周辺に設置されました。
彫刻家 武荒信顕の作品
あなたと・・・(空の色について)
5m(d)×5m(w)×4m500(h), 3.7t
西武池袋線の飯能駅南口前にあります。噴水、と言いましても上から流れ落ちるタイプのものです。 夜はライトアップされます。ライトアップする事が決まっていましたので、磨いた円筒に、 赤い塗装の部分を構成しました。横から見ると、磨きの部分がパックマンの様に「赤い所」をパクッと している感じにしたのです。磨いたステンレスは、要するに鏡ですから、夜になると真っ黒になるのです。 それはそれで良いのですが、下からのライトアップを、積極的に利用する事にしたのです。上手くいきましたね!
彫刻家 武荒信顕の作品
水神像
612(d)×612(w)×1m750(h), 950kg
福島県白河市 東風の台運動公園(21世紀の森運動公園)のシンボルモニュメントです。現地特産の石材 である「パンダ石」を使ってくれ、と言った註文でした。白と黒だからパンダ石なのだそうです、直球な ネーミングに驚きました。模様は、切ってみないとわからないので、それこそ賭けでした。上の石は空を、 下の石は台地を表現し、その間の部分が、理想を象徴した球を追う龍、即ち、水神です。
彫刻家 武荒信顕の作品
あなたと・・・(わすれてしまったこと)
4m050(d)×4m050(w)×3m979(h), 3.5t
山口県宇部市で開催される、現在の UBEビエンナーレ、当時の現代日本彫刻展の作品です。招待作家として出品しました。 招待作家とは、ステータスシンボルなのです、どういう事かと申しますと、無鑑査と言う事です。 コンペティションですから、審査をくぐり抜けなくては入選出来ないのですが、そこをパス出来るのです。 つまり、認められた作家って事なのです。嬉しかったのと同時に、物凄いプレッシャーがのしかかりました。 つまらないものを出したら、現代日本彫刻展の顔を潰す事になるのですから。現代日本彫刻展は野外彫刻作家の 憧れのコンペティションなのです。ですから、有名作家がこぞって出品する凄いコンペなのです。 てな訳で、プレッシャーを跳ね除けた武荒は、テレビ山口賞を受賞したのでした。この作品は、現在、山口県宇部市の 常盤公園・周遊園路・白鳥大橋北詰に設置されています。
彫刻家 武荒信顕の作品
錬金術
900(d)×900(w)×1m800(h), 50kg
美術学校の卒業制作作品です。ガラスの球に水が流れ込み、一定の量になると流れ去る、水時計です。 くねくねとした形は、ガラス管でして、中を流れる水が、球体に流れ込むのです。水の流量を精密に コントロールすることで、水時計としたのです。淡いブルーはアクリル板、黒い部分は鉄板に漆を塗りました。 オレンジは銅板、その隣、縦長の灰色は鉄板そのまま、それらで、様々な変化が起こっている様子を表しました。 金色部分は、錬金術の怪しい「魔法の力」です。

Copyright © 1999-2015 Nobuaki Takeara All Rights Reserved.